【反省】気が向いたので9月の家計簿をまとめました

家計簿

お久しぶりです。ゆるまいです。

久しぶりのブログ更新になってすみません。。

Twitterにも書きましたが、9月から半ニートになりました!

そこで時間もあるので、半放置気味だったマネーフォワードをつかって家計簿の振りかえりをしました。

かなりズボラなのでめちゃくちゃ放置をしておりまして、久しぶり(1年ぶり?)にマネーフォワードをちゃんと使いました。

なので資産の状況もほったらかしにしてた結果…

悲惨な結果になっていたので、反省の気持ちを込めて公開します。

 

9月の収支

まずは収支から。

収入:308,002円

支出:391,048円

収支:-83,046円

 

!!?? めちゃくちゃ赤字やん

 

管理をせずに過ごしてたらこうなりました。。。

詳しい内訳は以下に書きます。

 

9月の収入内訳

詳しくはこちらです。

会社給与:199,334円 (5,000円持ち株分除く)

ライブ配信(Pococha)収入:107,306円

謎の収入(配当や利息?):1,362円

計:308,002円

(すべて手取り)

副業収入10万円超えてたので良かった!!てかこの謎の収入何…

 

9月の支出内訳

詳しくはこちらです。

固定費:118,282円

変動費:164,142円

事業経費:108,624円

計:391,048円

今月の投資分は、貯蓄用の現金でつみたてを行い、資産に回すことができませんでした。

・投資信託(VTI・オルカン)20,000円

・持ち株5,000円

・ビットコイン22,000

を購入しました。

 

反省しつついろいろ見直してみる

①事業経費

現在、副業収入が月に約10万円です。

それに対して、事業経費が約11万円と、赤字になってしまいました。

その理由が、

・配信で使うものの買い足しで約3万円

・ココナラ副業で使うものの購入で約1万円

いつもより払っていることが発覚しました。

これじゃあ副業収入のこらない…

9月からココナラを復活していますが、さすがに月で使いすぎていました…

来月は、経費を5万円までおさえられるようにしたいと思います。

 

②変動費

変動費で大きかったのが、6万円の現金の引き出しです。

私はひそかに、極力キャッシュレスで生活をする『現金使わないチャレンジ』を行っています。

ですが、体調を崩し9月から病院に通っているため、医療費でかなりかかってしまいました。

プラス、現金にしたことにより困ったことが『使途不明金』です。

現金の分はめんどくさいので家計簿につけておらず、何にいくら使ったのかわからず困りました

現金を使うことが月数回になってきたから、記入する癖をつけたほうがいいな

 

そして次に多かったのが自動車税です。

これに関してはしょうがないですね。

11月ごろに保険の更新・冬タイヤの購入と出費が増える予定です。

今回のことがないように、出費に備えて使いすぎないようにしたいと思いました。

 

そのうえ反省したことが、赤字なのに勢いで家電を買ってしまったこと

いつも勢いで買っちゃうんだよね~

 

楽天お買い物マラソンの誘惑に負け、このタイミングで冷凍庫17,800円を買い足しました。

買って満足はしていますが、赤字の家計簿を見て、別の月でもよかったのでは…?と思いました。

後悔しても仕方ないので、大きいものは次から考えて買おうと思います。

 

しかし、良かった項目が食費です。

食料品が20,105円、外食が5,519円でした。

食料品はなるべく業務スーパーの食材(野菜メイン)を買い、肉や野菜は安いタイミングで買って冷凍をしました

冷凍庫を買ったことで、冷凍ストックができるようになったことはすごくよかったです。

とはいえ1人暮らしなので、1万円以内で抑えられるようにしたいです。

外食の金額が低いのは、在宅で仕事をしているため、外で食事をすることがめっきり減ったからです。

あとはコロナ後遺症による味覚障害です。

 

10月の目標

半ニート2ヶ月目の私。

10月は会社の給料が入らないので、ガチで生活ピンチです。節約必須。

反省をしつつマネーフォワードで予算を決めました。

プレミアム会員なので予算設定ができ、便利です。

収入見込み:250,000円

固定費(事業経費込み):185,700円

変動費:35,980円

貯蓄目標額:28,320円

 

10月、がんばって生きよう。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました